厚生労働省の事業として

社会福祉法人ゆうゆうの大原さんたちの活動が

高評価を得たため、全国展開❣️

神奈川県内の中学・高校も対象にした

出張福祉教育を始めます。

学校現場での福祉、障害、介護教育は
総合学習やSDGs教育などで取り入れて頂くことが多いそうです。
公式な授業でやらせていただきたいですが、

放課後の学び、ボランティア部の勉強会などでもご利用いただけます。

神奈川県内では切り込み部隊として
①愛川舜寿会の常務理事の馬場拓也さん
✳︎元アルマーニのトップ営業マンが福祉へ❗️
✳︎保育園〜高齢者までの福祉教育実践者

https://www.asahi.com/ads/kaigo/contents/article_01/

②株式会社あおいけあ社長の加藤忠相さん
✳︎プロフェッショナル仕事の流儀出演
✳︎世界中から注目されている福祉事業所

https://www.nhk.or.jp/professional/2016/1003/index.html

③株式会社ぐるんとびー 菅原健介

https://grundtvig.org/

…の3名が講師を担当させていただきます。

通常は講演料を頂いていますが厚生労働省事業のため講演料は無料です。

今年度は県内で5校をめどに開催を考えていますが、
はじめての取り組みということもあり、
教員の先生方とのつながりがあまりありません。
うちの高校どうだろう?とか
ご紹介いただけますとありがたいです。
母校である東海大学、藤沢市内は本当にやりたいし、

県内の望んでくださるところに届けたい❣️

✳︎藤沢市ではYasutaka Miuraさんを中心に
介護保険事業所連絡会も共催で開催予定。
デンマークじゃないけど、人を想う、幸せを考える
“ふくし”教育があたりまえにある社会へ
小さな一歩を踏み出し続けていきたい。
神奈川県内の先生や教育委員会の方々に届け〜!!

(15) 株式会社ぐるんとびー – 投稿 | Facebook

フォローよろしくおねがいします!

ご利用をご検討の方へ 重要事項説明書・料金表・契約書 まずはケアマネに
ご相談ください!
ご利用希望の方はこちら お気軽に
どうぞ!
お気軽ご連絡ください。
お電話でご利用者さまの状況を
「本気で」伺います。
スタッフが、ご自宅もしくはぐるんとびーで、ご利用者さまやご家族の状況・お考えについてお話を伺います。
併せてぐるんとびーの利用についてご説明し、ご納得いただきましたら必要な契約書類の準備を行います。
体験・見学 随時
実施中
運営規定を見る

We are "grundtvig" いますぐ

ダウンロード
ぐるんとびーについて
知りたいことが
ギッシリ詰まった
小冊子を配布中!
ボリュームタップリの
この冊子をPDFで読めます!
パンフレット
配布中

EVENT

イベント情報

注目のイベントをピックアップ!ぜひご参加ください!!

終了したイベントを見る

サイトマップ

Privacy Preference Center