【代表菅原 投稿】能登半島震災支援について



輪島市。常に建物の倒壊や電柱等の倒壊、支援する場所へ向かう道中での土砂災害の二次被害のリスクなどと背中合わせでの支援活動です。


本来は自衛隊が対応すべきだと感じることさえあります。ただ、行政やDMATなど災害医療団体の方々も日々必死に頑張られておりますが、広域避難の指示は出ておらず、避難所では感染症が広がり暮らしが困窮しています。

キャンナス災害支援チームとしては、福祉避難所運営として全力で引き続き支援活動を続けます。2月、3月で長期間2ヶ月の滞在が可能な看護師、介護職の方がいらしたら有給で派遣します。以下のフォームからご連絡いただけたら幸いです。

—————–

【ご支援・ご協力を希望する方】

引き続きご支援・ご協力を募っております。

▶︎ぐるんとびーの現場サポートのご協力はこちら

▶︎震災現地での支援、ご協力いただける方はこちら

【活動している法人・団体一覧】

・医療法人社団オレンジ

・ほっちのロッヂ

・医療法人かがやき

・株式会社ポラリス

・全国訪問ボランティア ナースの会 キャンナス

・特定非営利活動法人ぐるんとびー株式会社ぐるんとびー

—————–

何卒よろしくお願い致します。

フォローよろしくおねがいします!

ご利用をご検討の方へ 重要事項説明書・料金表・契約書 まずはケアマネに
ご相談ください!
ご利用希望の方はこちら お気軽に
どうぞ!
お気軽ご連絡ください。
お電話でご利用者さまの状況を
「本気で」伺います。
スタッフが、ご自宅もしくはぐるんとびーで、ご利用者さまやご家族の状況・お考えについてお話を伺います。
併せてぐるんとびーの利用についてご説明し、ご納得いただきましたら必要な契約書類の準備を行います。
体験・見学 随時
実施中
運営規定を見る

We are "grundtvig" いますぐ

ダウンロード
ぐるんとびーについて
知りたいことが
ギッシリ詰まった
小冊子を配布中!
ボリュームタップリの
この冊子をPDFで読めます!
パンフレット
配布中

EVENT

イベント情報

注目のイベントをピックアップ!ぜひご参加ください!!

終了したイベントを見る

サイトマップ

Privacy Preference Center