【代表菅原 投稿】能登半島震災支援について



輪島市。常に建物の倒壊や電柱等の倒壊、支援する場所へ向かう道中での土砂災害の二次被害のリスクなどと背中合わせでの支援活動です。


本来は自衛隊が対応すべきだと感じることさえあります。ただ、行政やDMATなど災害医療団体の方々も日々必死に頑張られておりますが、広域避難の指示は出ておらず、避難所では感染症が広がり暮らしが困窮しています。

キャンナス災害支援チームとしては、福祉避難所運営として全力で引き続き支援活動を続けます。2月、3月で長期間2ヶ月の滞在が可能な看護師、介護職の方がいらしたら有給で派遣します。以下のフォームからご連絡いただけたら幸いです。

—————–

【ご支援・ご協力を希望する方】

引き続きご支援・ご協力を募っております。

▶︎ぐるんとびーの現場サポートのご協力はこちら

▶︎震災現地での支援、ご協力いただける方はこちら

【活動している法人・団体一覧】

・医療法人社団オレンジ

・ほっちのロッヂ

・医療法人かがやき

・株式会社ポラリス

・全国訪問ボランティア ナースの会 キャンナス

・特定非営利活動法人ぐるんとびー株式会社ぐるんとびー

—————–

何卒よろしくお願い致します。

Privacy Preference Center

/* ==== ここから「もっと見る」ボタン修復用JavaScript!! ==== */