“地域とつながり、社会を変える”というタイトルで イバフクさんにお呼びいただきました!

“地域とつながり、社会を変える”というタイトルで

イバフクさんにお呼びいただきセミナー。

そもそも、すべての人が地域と繋がり、
社会を変えてますからねw
別に特別なことじゃない。
そんな中で、なぜ、ぐるんとびーの活動をしているのか。

今回のセミナーで話した内容は、こんな感じでした。

◆今日のセミナーで話した内容メモ  ——————–
・前提
ぐるんとびーは実存のケアを大切にしている
実存とは?
誰かの実存をケアすると
誰かの実存をきずつけることもある
正しさの固定化は人を追い詰める
正しさを固定化させ続けない
正しさで人を追い詰めない
暮らしや生き方に正解はない
それを支えるケアに正解もない
答えのないことに対峙し続ける
福祉専門職は、暮らしの専門家になりえる
正しさは、一に止まる
誰かがどこかで決めた一(ルール、法律、常識)に、
止まるようにするのが、その瞬間での正しさ
✳︎早川先生
だからこそ、瞬間、瞬間、
疑わなくなったことにこそ危険がある
・平等と公平
これって正しい?
・食事介助、延命
・身体拘束、食事制限(デンマーク)
・暴力、セクハラ
・これって犯罪だけど、犯罪として思考停止し
安易に決めつけて良いのか?
120キロのブロックと手錠
盗撮犯を訴えなかった介護施設
浮気、DV、不倫
ジャニーズの問題
————————————————————
参加してくださった皆様、迎え入れてくださったイバフクの皆様、
次のセミナー講師の黒木さん。
楽しい1日をありがとうございました!
 
ぐるんとびーの活動は僕ではなく、
みんなの活動の総和ということも少しは伝わっていたら嬉しいです。
また、ぐるんとびーの仲間と水戸にいきまーす!!
人が温かったです、ほんと。
イバフクの皆様、水戸最高です❣️

フォローよろしくおねがいします!

ご利用をご検討の方へ 重要事項説明書・料金表・契約書 まずはケアマネに
ご相談ください!
ご利用希望の方はこちら お気軽に
どうぞ!
お気軽ご連絡ください。
お電話でご利用者さまの状況を
「本気で」伺います。
スタッフが、ご自宅もしくはぐるんとびーで、ご利用者さまやご家族の状況・お考えについてお話を伺います。
併せてぐるんとびーの利用についてご説明し、ご納得いただきましたら必要な契約書類の準備を行います。
体験・見学 随時
実施中
運営規定を見る

We are "grundtvig" いますぐ

ダウンロード
ぐるんとびーについて
知りたいことが
ギッシリ詰まった
小冊子を配布中!
ボリュームタップリの
この冊子をPDFで読めます!
パンフレット
配布中

EVENT

イベント情報

注目のイベントをピックアップ!ぜひご参加ください!!

終了したイベントを見る

サイトマップ

Privacy Preference Center