【自分たちの暮らしをたのしく、おもしろく】

自分たちの暮らしは自分たちでつくっていく。

人との繋がりを、地域との繋がりを創る。
そして、それぞれの”好き”や”ワクワク”を共有できる場をつくりたい!
という想いのもと、スタートしたコマバコ(リヤカー屋台)プロジェクト。
 
3月に建築士の仲間とスタートして約半年。
お披露目することができました!
当初思い描いていた、屋台を中心に人が集まり、楽しみ語らいあう風景が広がってた。
そこには、年齢だとか、国籍だとか、病気だとか、
介護が必要とか、そんな境界線はなくって、人と人。
美味しいね、楽しいね、最近どう?
 
そんな語らいが、そこらじゅうに広がっていた。
この関係性がとんとんとんと積み重なって、この地域で生きていきたいなあ、死んでいきたいなあ、
なんて想いも積み重なっていくのかも。
屋台を製作するプロセスで、「どんな人でも、製作プロセスに参加でき、
この屋台、地域に愛着を感じるようにしたい」と考えてました。
建築デザインを担ってくれた友人の、さとぴー、にしひろこが、その想いをどう可能にするか、考えてくれ
“団地の住戸と同じ程の約300枚の木片を愛染する”
ことになり。団地のみんなと、製作過程からシェアしていました。
製作ワークショップを重ねるごとに、
協力してくれる人、こうしたらいいんじゃない?とアイデアを出してくれる人。
どんどん増えてきて。
改めて、僕たちは「医療・介護」をしているのではない。
ほどほど幸せな暮らしを、地域のみんなで築いていくためにやってるんだなと。
 
つくめてよかった。おもしろかった。
これは始まり。これから、どんなことをしていこうかなー。また、おもしろがれる!

ただ、どれもこれも、僕たちだけじゃできない。

自治会の皆様、URの皆様、ぐるんとびーのみんな、

それぞれの友人、夏祭りに来てくれた人などなどみんなの力あってこそだったなと思います。本当に感謝!

本当にありがとうございます😊

———
⚫️毎日の様子は、Instagramで発信中!
事業所の様子、イベント情報や
クスッと笑える動画も公開しています!
⚫️ぐるんとびーでは、一緒に働く仲間を募集中!
事業所ツアーやCAFEイベントを
通して現場を見に来ませんか?

 

フォローよろしくおねがいします!

ご利用をご検討の方へ 重要事項説明書・料金表・契約書 まずはケアマネに
ご相談ください!
ご利用希望の方はこちら お気軽に
どうぞ!
お気軽ご連絡ください。
お電話でご利用者さまの状況を
「本気で」伺います。
スタッフが、ご自宅もしくはぐるんとびーで、ご利用者さまやご家族の状況・お考えについてお話を伺います。
併せてぐるんとびーの利用についてご説明し、ご納得いただきましたら必要な契約書類の準備を行います。
体験・見学 随時
実施中
運営規定を見る

We are "grundtvig" いますぐ

ダウンロード
ぐるんとびーについて
知りたいことが
ギッシリ詰まった
小冊子を配布中!
ボリュームタップリの
この冊子をPDFで読めます!
パンフレット
配布中

EVENT

イベント情報

注目のイベントをピックアップ!ぜひご参加ください!!

終了したイベントを見る

サイトマップ

Privacy Preference Center