【能登半島震災支援 活動報告】

現時点での活動状況を報告させて頂きます。

今朝から医療支援団体
ミーティングが実施されています。
T-MATから避難所での
夜の看護・介護リハビリのヘルプがあり
活動しておりますが他の災害時に比べて圧倒的に
医療・介護の専門職ボランティアが少なく、
専門職の協力が必要な反面、
二次災害等による事故などの危険が伴うため
現地への人員補充は、慎重に進めなければ
ならない状況となっています。
  

昨日は、土砂災害が再び発生。
数十人が生き埋めになる

大規模な事故が予想され、
現地の菅原からは、

「日本、熊本、長野と被災初期から現地入りしておりますが、
現地に到着するまでのリスクに関しては、
過去最大で、かなり恐怖を感じている」と

報告がありました。

 

本日から雪が降る可能性もあり、
窓も閉められない状況で
床に寝ている方々がいらっしゃるため、
対策を検討中とのことです。

5日から現地入りしたぐるんとびースタッフの

中野が支援物資を補給するため、

昨夜現地を離れ、ぐるんとびーに戻りました。

本人からは、

「確かに現地にいることで恐怖を感じる。

しかし、”明日は我が身” です。

リスクを過剰に受け取らず、

正しく怖がる必要があると感じています。

今回、断水時のトイレや発災直後の

スクリーニング、情報収集、

断水を改めて経験し、普段から

備蓄しておく必要があると感じています」と

報告がありました。

 

明日の夜、また現地に向けて

ぐるんとびースタッフ数名、

並びにキャンナスの看護師など専門職が
物資と共に現地に向かう予定です。

引き続き活動のご支援、ご協力を

よろしくお願い致します。

—————–

【ご支援・ご協力を希望する方】

引き続きご支援・ご協力を募っております。

▶︎ぐるんとびーの現場サポートのご協力はこちら

【活動している法人・団体一覧】

・医療法人社団オレンジ

・ほっちのロッヂ
・医療法人かがやき
・株式会社ポラリス
・全国訪問ボランティア ナースの会 キャンナス
・特定非営利活動法人ぐるんとびー株式会社ぐるんとびー
—————–
何卒よろしくお願い致します。

フォローよろしくおねがいします!

ご利用をご検討の方へ 重要事項説明書・料金表・契約書 まずはケアマネに
ご相談ください!
ご利用希望の方はこちら お気軽に
どうぞ!
お気軽ご連絡ください。
お電話でご利用者さまの状況を
「本気で」伺います。
スタッフが、ご自宅もしくはぐるんとびーで、ご利用者さまやご家族の状況・お考えについてお話を伺います。
併せてぐるんとびーの利用についてご説明し、ご納得いただきましたら必要な契約書類の準備を行います。
体験・見学 随時
実施中
運営規定を見る

We are "grundtvig" いますぐ

ダウンロード
ぐるんとびーについて
知りたいことが
ギッシリ詰まった
小冊子を配布中!
ボリュームタップリの
この冊子をPDFで読めます!
パンフレット
配布中

EVENT

イベント情報

注目のイベントをピックアップ!ぜひご参加ください!!

終了したイベントを見る

サイトマップ

Privacy Preference Center