地域の活動は段々と住民主体に。

今日は、いつも来てくださる Ryouiti Nakamura さんがスピーカーを持ってきてくれて、ラジオ体操。

約2年、毎朝スピーカを持って公園へ。

それが、段々と参加してくれる方たちがスピーカーを持ち始め、ラジオ体操を自主的にかけ始めてくれて。

地域の景色に馴染み、主体的に参加してくれる、運営してくれるようになっていく。

ラジオ体操から、コミュニティの作り方をめちゃめちゃ学ばせてもらっている。

昔、菅原 健介 さんから聞いたデンマークでのコミュニティの考え方「IPR」

I initiative自分で主体的に熱いものを持つ

P participate 参加する

R representative 代表制、組織化していく

の、これまでは、言い出しっぺの僕が”I”を持ち続けやってきて、

そこに自分なりのIを持つ人たちが常連になってきた。

次はPとR、どうやって参加して、みんなで負担なく行ってもらうか、を考えていかないとなー

フォローよろしくおねがいします!

ご利用をご検討の方へ 重要事項説明書・料金表・契約書 まずはケアマネに
ご相談ください!
ご利用希望の方はこちら お気軽に
どうぞ!
お気軽ご連絡ください。
お電話でご利用者さまの状況を
「本気で」伺います。
スタッフが、ご自宅もしくはぐるんとびーで、ご利用者さまやご家族の状況・お考えについてお話を伺います。
併せてぐるんとびーの利用についてご説明し、ご納得いただきましたら必要な契約書類の準備を行います。
体験・見学 随時
実施中
運営規定を見る

We are "grundtvig" いますぐ

ダウンロード
ぐるんとびーについて
知りたいことが
ギッシリ詰まった
小冊子を配布中!
ボリュームタップリの
この冊子をPDFで読めます!
パンフレット
配布中

EVENT

イベント情報

注目のイベントをピックアップ!ぜひご参加ください!!

終了したイベントを見る

サイトマップ

Privacy Preference Center