鎌倉での2022-2023年の構想(まだ未定)

ぐるんとびーのスタッフの今ある価値をしっかりと認めてもらう活動をしたいレスキューじゃ疲弊しちゃう。だからこそ、地元でもある鎌倉でのぐるんとびーの展開は“一見さんお断り”を掲げたいと思う。

全部を助けられないし、そんな重荷は背負えない。そして、マジで、うちのスタッフのケアは安売りすべきじゃない領域まできたと思う。訪問介護からはじめるか、訪問看護にするか介護事業は社会保障なので“断れないからこそ”うちの介護事業を使って“関係性”ができている人しか使えないような自費サービスが僕らの本丸になるんだと思う。✳︎自費サービスだけだと関係性が作れないから

“あなたと一緒にいたいの”と指名されること。そこに特化させていきたい。

“あなたにきて欲しい”
“あなたと”一緒にいたいを叶える
【レンタル彼氏、彼女、孫サービス】
“あなたと”一緒に行きたいを叶える
【トラベルケアサービス】

ケアのサービスって、究極つきつめると“あなたといて欲しい”にいきつく。

そこでの立ち居振る舞いって、たぶん水商売や芸事に近い。ぐるんとびーの研修は芸妓さんとかスナックに学びに行くんだろうな。ただ、それも“相手を思いやる”“察する”という非言語のコミュニケーションを学ぶって意味で、舞妓さんたちと違って仕事とプライベートが一体になっているのが僕らの仕事なわけで本質的には違うのかもしれないけど。だから、古くて新しい取り組み何だと思う。

ぐるんとびーがこれからやることは人の心がホッとできるような全世代対応の現代版の花街であったり、駆け込み寺であったりを街の片隅につくることなのかもしれない。2022年度後半~2023年度で鎌倉は何かしらやります。

介護・リハ・看護で興味がある方はぜひお問合せください。
学生さんの新卒内定なども出していきます。

フォローよろしくおねがいします!

ご利用をご検討の方へ 重要事項説明書・料金表・契約書 まずはケアマネに
ご相談ください!
ご利用希望の方はこちら お気軽に
どうぞ!
お気軽ご連絡ください。
お電話でご利用者さまの状況を
「本気で」伺います。
スタッフが、ご自宅もしくはぐるんとびーで、ご利用者さまやご家族の状況・お考えについてお話を伺います。
併せてぐるんとびーの利用についてご説明し、ご納得いただきましたら必要な契約書類の準備を行います。
体験・見学 随時
実施中
運営規定を見る

We are "grundtvig" いますぐ

ダウンロード
ぐるんとびーについて
知りたいことが
ギッシリ詰まった
小冊子を配布中!
ボリュームタップリの
この冊子をPDFで読めます!
パンフレット
配布中

EVENT

イベント情報

注目のイベントをピックアップ!ぜひご参加ください!!

終了したイベントを見る

サイトマップ

Privacy Preference Center