ぐるんとびーも就労支援と放課後デイやると決意。

就労支援“アソシア”の神谷牧人さんが兵庫県で新事業所オープン。
ご挨拶&スタッフ連れて参加。

デンマークやフォルケホイスコーレに影響を受けた兄貴分の活躍は刺激をもらい、改めて
ぐるんとびーも就労支援と放課後デイやると決意。

一緒にやりたいって看護師やケアスタッフは
こちらからzoom説明会やります。

障害系のサービスは2年後くらいになると思うけど
必ずやるし、新卒含めて暮らしを支える大変さと
楽しさに共に向き合ってくれる仲間を募集。

介護・看護・セラピスト・ケアマネ・ソーシャルワーカー・家庭医。

地域を一つの大きな家族に

◆8月のzoom説明会はこちらから
grundtvig.co.jp/20200731-1/


【TBS NEWSでぐるんとびーが取り上げられました】

『人が死んでも良いと言ってるのに、それを止めるのが医療や介護か!そんな医療や介護ならやめちまえ!』 その言葉が胸に刺さった。それが原点。 TBSニュースさんが、ぐるんとびーのあり方を取り上げてくれました。
https://www.youtube.com/watch?v=KEKdrD6COrE&feature=youtu.be

 


今やりたいを大切に 正しさを固定化しない新しい介護のカタチ

https://youtu.be/KEKdrD6COrE

 

『96歳こんな夜中にラーメンかよ!?』
と炎上した角三郎さんの動画をみた
TBSデジタルさんが取材にこられました。

角さんと共に過ごした日々は僕らにとっては日常。
そして、日本中にいる仲間の多くの事業所でも
日常的にやっていることだと思う。

『安全』を最優先にケアをして欲しい人もいれば
『生きる意欲』を最優先にケアをして欲しい人
“も”いる

それはいろいろあっていいと思う。

ただ、大前提として“生きる”ってリスクがあること。

歩いてたって事故にあうし、
健康に気を使っていても病気になる。
100%の安全を求めたら息苦しくなってしまう。

ぐるんとびーでは“生きる意欲”を大切にするため
“自尊心のために選択したリスク”
について整理している。

リスクの捉え方を“身体的なリスク”
に偏重させないこと。

身体的には守られるけど、
好きなものを食べられない、
好きな行動や、友達や家族に会えない
(転倒のリスクがあるから活動を制限する)

身体的なリスクの回避が
『生きる意欲』を著しく低下させるのであれば
リスクの捉え方を考え直す必要があると思っている。

いろいろな考え方、いろいろな事業所が
あって良いんだと思う。

僕らは、自分自身がその状況になったときには
生きる意欲や自尊心を大切に
自分の人生を選択できる自由が欲しいなと思う。

正しさを固定化させず、みんなで考えていきたい。

ぐるんとびーの自由さを陰で支えてくださった
主治医の中尾 圭介先生 いつもありがとうございます。
そして、玉手さん、素敵な動画ありがとうございました。

https://www.facebook.com/sugaharakensuke/posts/3308646735854767?notif_id=1594947124310691&notif_t=tagged_with_story


今日の看護小規模多機能ぐるんとびー

今日の看護小規模多機能ぐるんとびー

本日も無農薬八百屋を開催中。

地産地消、そして八百屋だけで運営しなければ、

無農薬でもネギ298円→250円とスーパーより安くだせる。


一つのモノを大切に使うことも、教えて下さる先輩方です。

ご自宅にお邪魔する事が多い小規模多機能チームですが、
いつも裁縫をお願いしている方のミシンが『職業用の足踏みミシン』

製造から結構な年数が経っていますが、まだまだ現役です。
厚手の生地もスイスイ縫って下さっています。

さらに、扇風機も現役で活躍中。
モノがすぐ買える世の中ですが、一つのモノを大切に使うことも、教えて下さる先輩方です。


かまくらベーカリー社長の山本さんがまた神奈川新聞に取り上げられました!

いつもお世話になっている
かまくらベーカリー社長の山本さんがまた神奈川新聞に取り上げられました!

鎌倉の山間のお宅にパンやおかずを運んだり
親子向けのパン教室をされながら
パンの訪問販売もされています!

大庭にはご親戚がいる御縁もあり毎週日曜日に
ぐるんとびーにパンを持ってきてくださいます!

今日も山本社長のトークとともに
美味しいパンと
無農薬野菜を販売してます(^^)

ちなみに山本社長
かつては吉本興業のオーディションを受けていたそうです!
お買い物ついでに
そんな山本社長の爽快なトークもお楽しみください〜!

お待ちしてます!


【介護】主体性と自尊心の回復ができれば、ご本人の望む対応が可能に! 〜ぐるんとびー 山口かずゆき 介護施設探訪〜

【介護】主体性と自尊心の回復ができれば、ご本人の望む対応が可能に! 〜ぐるんとびー 山口かずゆき 介護施設探訪〜
https://www.youtube.com/watch?v=1aEVWHgldUw&feature=youtu.be&fbclid=IwAR320DRwZP5CCHJc7kTgqTiYZpmoh49lcG2u69sGQeZGeom570vdGLkLTV4

 


ぐるんとびー 菅原健介が語る③ 「看護小規模多機能居宅介護(通称:かんたき)で地域をひとつの大きな家族に!」

ぐるんとびー 菅原健介が語る③ 「看護小規模多機能居宅介護(通称:かんたき)で地域をひとつの大きな家族に!」

https://www.youtube.com/watch?v=eFtDopdLgG0&feature=youtu.be&fbclid=IwAR1rveLaTTTpUIsY1Y2GWkpHPDrA0e7V5asLmvvd5zVY8Vl2DrMKSERKcBk

 


石巻から鮮魚が到着!!

石巻から鮮魚が到着!!やばいい!うまい!!!!!

フィッシャーマンジャパン代表の阿部 勝太さん
Yuki Tsudaさん達の神経〆した鮮魚が神奈川到着!

送ってくださったのは福祉業界つながり
宮城県仙台市の『福祉複合施設アンダンチ』代表の福井 大輔さん。

ぐるんとびーに届いた鮮魚を

ぐるんとびー理学療法士で調理師資格も持つ
寺戸っちが訪問リハの合間に刺身に!

そして、同じ地域の社会福祉法人いきいき福祉会の
施設長である鈴木 正貴さん(趣味が釣り!)も台所にたち
華麗な包丁さばきで刺身にしてくださいました。

東日本大震災のキャンナスからのつながりやら
福祉連携やら地域連携やら“つながり”がトッピングされ
最高の魚を食べながら、最幸に幸せな時間でした。

◆日本が誇る漁業、応援宜しくお願いします!
購入したい方はこちらから!鮮魚ボックス2㎏で3240円!!
ぐるんとびー、魚屋も始めるかな❣️
https://fishermanjapan.tumblr.com/…/%E9%AE%AE%E9%AD%9A%E3%8…

https://www.facebook.com/sugaharakensuke/videos/pcb.3153356858050423/3153357974716978/?type=3&theater


Privacy Preference Center